筋トレをただ行うのではなく、原理・原則を知っておくことで、効率良く身体を鍛えることが出来ます💪
☆トレーニングの3原理とは
トレーニングの3原理には、「過負荷の原理」「可逆性の原理」「特異性の原理」があります!それぞれ簡単に説明していきます☺️
1.過負荷の原理
日常生活以上の負荷を身体に与えなければ、トレーニングの効果は現れません💦これを「過負荷の原理(オーバーロード)」といいます!
トレーニングをしていてもいつも同じ負荷では、身体が刺激になれてしまうため効果が現れにくくなります。
身体に変化を出すためには、つねに負荷を高めていくことが必要です💪
2.可逆性の原理
トレーニングを行って高めた体力や筋量も、トレーニングを止めてしまえば元のレベルに戻ってしまいます😅これを「可逆性の原理」といいます!
体力や筋量など維持するためには、トレーニングを継続していく必要があります❗
3.特異性の原理
トレーニングはやり方によって効果が変わります。これを「特異性の原則」といいます!
筋力を高めたいのに筋持久力を高めるやり方をしていては、求める成果は現れません。どんな目的であれ、目的に合った正しいやり方を行う必要があります❗
次にトレーニングの5原則についてです!
☆トレーニングの5原則とは
トレーニングの5原則には「漸進性の原則」「全面性の原則」「個別性の原則」「意識性の原則」「反復性の原則」があります!
1.漸進性の原則
筋肉を増やしていくためには、同じ負荷でずっと続けるのではなく、徐々に負荷を高めていくことが必要です。これを「漸進性の原則」といいます!
しかし、負荷を急激に高めてしまうと、筋肉や関節を痛めてしまう原因になります💦
少しずつ段階を経て負荷を増やしていきましょう!
2.全面性の原則
動作中は、実際に動いている部分以外でも姿勢を保ち、身体を安定させるため、無意識的に力を発揮している部分が存在します。そのため、気になる部分だけでなく全身をバランスよく鍛えることで、気になる部分のトレーニング効果も高まります。これを「全面性の原則」といいます。
有酸素運動、筋力トレーニング、柔軟性などバランスよく高めましょう!鍛える部分が偏ると、全身のバランスが崩れて怪我や痛みの原因となるので注意が必要です💦
3.個別性の原則
年齢、性別、体力、性格など自分に合ったやり方がわかれば、効率的に体を鍛えることができ、継続意欲にもつながります!
目的もあわせて個人に合ったトレーニングや負荷設定を行わなくては、効率よく効果は現れません。これを「個別性の原則」といいます!
4.意識性の原則
そのトレーニングがどんな意味を持っているかなどを理解する必要があります。これを
「意識性の原則」といいます。
そのトレーニングを行うことで、どんな能力が向上するのか、どこが鍛えられるのかしっかり理解し、取り組むことで効果は現れやすくなります!
5.反復性の原則
トレーニング効果を出すためには、数回やっただけで効果は現れません。反復して継続することで、はじめて効果が現れます。これを「反復性の原則」といいます!
3つの原理と5つの原則、これらを理解した上で、安全で効率良くトレーニングを行っていきましょう💪
BRISK仙台
トレーナー 浅沼